部長あいさつ
総務部は、職員の皆さんが安心して働ける環境を提供することを使命としています。私たちは、職員一人ひとりの成長と健康を支えるために、日々努力を重ねています。
また、新しい人材の採用にも力を入れており、リクルートにも注力しています。優秀な人材を採用し、彼らが持つ多様なスキルや知識を活かし、企業価値の向上につなげていきたいと考えています。
さらに、職員の健康にも力を入れています。健康経営は、職員の健康を守ることはもちろん、生産性の向上にもつながります。職員が健やかに働くことができるよう、様々な健康管理プログラムを実施しています。
一人ひとりが活躍できる環境を整え、成長をサポートしていくことで、法人全体の発展に貢献していきます。今後とも、私たちの取り組みにご期待いただけますようお願い申し上げます。
董仙会 総務部
部長 松田久良

総務課について
董仙会の総務課は、人事や労務管理、福利厚生、健康経営、法人内行事、施設管理など、法人ヘッドオフィス部門を支える重要な役割を担っています。これらの業務を通じて、職員が働きやすい環境を整え、成長をサポートするために様々な取り組みを行っています。リクルート、教育研修、健康経営、施設管理など、多岐にわたる業務を担当しており、職員の相談窓口というべき性格も持っており、少数精鋭で親身な対応で職員の問題解決に取り組んでいます。
総務課の業務
総務課は、法人のヘッドオフィス部門として、人材は財産であると考えリクルート・教育・人事制度・労務管理など多岐にわたる業務を主幹しています。総務課では、以下のような業務を行っています。
①給与厚生・労務管理
職員の給与計算や社会保険手続きを行っているほか、確定拠出年金・職場NISAの管理運営を行い、職員に対して新しい運用商品を企画し導入しています。また、労務管理では、勤怠管理などを担当し、職員の待遇面や労働環境の改善に努めています。
②教育研修
キャリアデザインプロジェクトを通じて、研修計画の策定・実施・評価を行い、職員のキャリアアップやスキルアップを支援しています。E-learning「Waculba講座」を用いた学習の進捗管理も行っています。そのほか、職員の資産形成にも力を入れており、専用の研修など企画しています。
③健康経営
健康診断やストレスチェックの実施など、職員の健康管理に注力しています。2020年には単一組合「けいじゅ健康保険組合」を設立し、健康保険組合との連携により、特定保健指導の強化など更なる健康経営の施策を実行いています。職員の運動習慣定着へ向けてウォーキングキャンペーンなど楽しく健康増進につながる企画も行っています。
健康系についての取り組みはこちら
④職員採用
戦略的リクルートを展開し、優秀な人材の採用に注力しています。定例会議の開催や求人広告の内製化、選考プロセスの管理などを行い、優秀な人財確保に向けて採用活動を主体的に実行しています。また、外国人の採用積極的に行い、人財の多様化を進めています。
⑤施設管理
建物や設備の定期点検・保守管理を行い、働きやすい職場環境を維持しています。環境保全にも配慮し、廃棄物の分別・処理や清掃、害虫駆除などを実施しています。また、職員宿舎の確保、運営、法人内の車両の運行管理業務も行っています。
<そのほかの業務内容>
理事長秘書業務やけいじゅ健康保険組合との連携、董仙会の理事会、評議員会の運営、社内規程の整備、新任式などの法人行事の運営、全日本病院学会石川支部の事務局なども行っています。
私たちが大切にしていること
職員の働きやすさと患者さんの安心のために
職員が安心して働ける環境確保が医療安全、ひいては患者さんの安心につながっているとの矜持をもって職務に取り組んでいます。
業務以外の悩みや疑問、不安などあれば、何でもお答えしますので、お気軽にお尋ねください。
学会活動
定期的に全日学会で発表しています。