介護福祉士・介護士

やりたい介護がここにある

けいじゅヘルスケアシステムの介護事業統括部門では
スタッフ全員が自分らしく
笑顔で介護を続けられるように
一人ひとりの夢を実現するためのサポートをしています
あなたの夢をここで形にしてみませんか

恵寿総合病院 公式Instagram

職場の様子や日常を発信中!
https://www.instagram.com/keiju_medicalcenter/
是非「#恵寿介護部」でご覧ください

恵寿総合病院 公式YouTube

介護福祉士の1日

変則2交代制の勤務体制で24時間ご利用者の健康と安全を守るために、継続した介護を提供しています。

所属部署により異なる場合がありますが、基本的に変則2交代制の勤務体制で業務を行っています。
夜勤では、日勤帯より休憩時間が多くなっているので、仮眠をとることができます。
生活リズムが崩れにくく、夜勤明けにまとまった休日を取りやすいのが特徴です。

日勤(平日 8:30~17:15)

8:30

日勤 勤務開始

・情報収集、利用者挨拶
・排泄介助、入浴介助
・コミュニケーション
・食事配膳・食事介助、集膳、記録
13:30

昼休憩

・レクリエーション
・環境整備、排泄介助、ケア検討会議
・介護記録
・残務確認、利用者ラウンド
・翌日準備、申し送り入力
17:15

日勤 勤務終了

夜勤(16:30~9:00)

16:30

夜勤 勤務開始

・情報収集、利用者挨拶
・食事配膳、食事介助、集膳、記録
・排泄介助、イブニングケア
・巡回、介護記録、ケア計画作成
1:00

交代で仮眠

・巡回、状態観察
・排泄介助
・巡回、モーニングケア
・食事配膳、食事介助、集膳、記録
・利用者挨拶、申し送り入力
9:00

夜勤 勤務終了

介護福祉士の活躍

多職種と連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することでご利用者の意思を尊重した生活の質(QOL)向上のためのお手伝いをしています。

Foot活プロジェクト

AI(人工知能)を利用した歩行解析デバイス「AYUMIEYE」を用いて、歩行機能を分析・点数化して歩行の見える化を図り、適切なアドバイスや改善策を提案します。石川県立大学宮口教授考案のFoot活サンダルや、下肢に着目したFoot活体操を取り入れ、足から利用者の健康をサポートします。AI(人工知能)を利用した歩行解析デバイス「AYUMIEYE」を用いて、歩行機能を分析・点数化して歩行の見える化を図り、適切なアドバイスや改善策を提案します。石川県立大学宮口教授考案のFoot活サンダルや、下肢に着目したFoot活体操を取り入れ、足から利用者の健康をサポートします。

ノーリフティング委員会

基本理念のひとつである「職員の健康と幸せ」を実現するため、「持ち上げない介護・抱えない介護」を推進しています。
「ご利用者の自立を支援する安全なケア」と「介護職員の腰痛予防」を両立し、職員が長く健康に勤めることができるよう、基礎体制作りを進めています。

部会

法人グループ内の各介護事業所における横の連携を深め、情報交換やスキルの向上・定着を図るため、介護部会・看護部会・リハビリ部会・栄養部会・通所部会などの専門職やカテゴリーに応じた部会を設置しています。

活動委員会

法人全体で取り組んでいる教育研修委員会やTQM(Total Quality Management)委員会、個人情報保護委員会、福利厚生委員会、広報委員会などの各委員会に所属し、自施設のみならず、総勢約1,850名の「けいじゅヘルスケアシステム」の一員として各種活動に参加しています。

キャリアデザイン 資格取得について

介護事業統括部門では、介護実践能力の向上を図り、ご利用者により良い介護を提供できるようエルダー・メンター制度を導入し、教育プログラムを企画・実施しています。

一年間の教育計画

知識と技術のスキルアップを応援します

一人ひとりの新人職員に対し、エルダー(仕事上の問題に関する指導や助言を行う先輩職員)やメンター(メンタル面や生活面などでの助言を行う先輩職員)を置き、新人職員がより円滑に新しい生活や仕事に馴染めるよう支援しています。

4月~6月・利用者を知る・理解する
・日勤業務の理解と実践
・報告・連絡・相談理解
7月~9月・早出・遅出業務の習得
・多職種との連携
・担当者会議参加
10月~・日勤リーダー業務の習得
・夜勤業務の理解と実践

取得できる資格一覧

資格取得・専門知識の習得を支援します

公的資格取得の際には祝い金を支給しています。介護事業統括部門では、積極的な研修参加や資格取得を推進しています。なりたい自分を目標に、スキルアップ・キャリアアップを目指しましょう。

  • 介護福祉士
  • ケアマネジャー(介護支援専門員)
  • レクリエーション介護士
  • 介護予防運動指導員
  • 福祉用具専門相談員など

学術活動

学術活動のサポートも充実

年2回まで研修費や交通費が支給されます。学会で発表する場合は回数の制限はありません。学術活動のサポートが充実しているので入職後もスキルアップが望めます。

主な研修

  • 介護職員実務者研修
  • 介護職員による喀痰吸引等の実施のための研修
  • 介護実習指導者研修など様々な研修に参加できます

資格取得者からのメッセージ

和光苑介護福祉士 谷田綾

介護実務者研修の受講費用助成制度があり、研修期間は業務扱いになるので安心して仕事しながら資格を取得できました。お陰様で自分に自信が持てるようになりました。資格を活かして一つひとつの言葉と行動に責任を持ち、ご利用者に寄り添った介護をしていきたいと思います。このような恵まれた環境を与えていただきとても感謝しています。

中長期的な教育計画

数年後を見据えた目標管理とキャリアアップ支援で目的意識を持って仕事に取り組みながら、着実に成長できます

STEP1

0~2年目

  • 基礎的な介護技術の習得
  • 組織・職場の理念や目標の理解

STEP2

3~4年目

  • 介護福祉士取得
  • 下級生への指導・育成
  • 目標管理の充実

STEP3

5~7年目

  • 実習指導者資格の取得
  • キャリアアップ・キャリアチェンジへの挑戦
  • 指導者スキルの育成

STEP4

7年目~

  • 監督職(役職者)を目指す
  • 指導者スキルの醸成
  • 管理者スキルの育成

現場で働く先輩スタッフに仕事のやりがいを聞きました!

入職2年目

自分が関わったことが生活のサポートに繋がり、嬉しかったです。知識や経験が少なく迷うことも多いですが、丁寧な対応と学んだことは次の支援に活かしていくよう日々がんばります!

入職4年

利用者さんの目標達成に向けて多職種と連携し、今できる最善を考えている時にやりがいを感じます。利用者さんからの感謝の言葉が励みになっています。

入職7年目

在宅復帰されるご利用者の方が、満面の笑みを浮かべているのを見たときは「よかった、また頑張ろう!」と思います。困ったことはすぐ相談できるので心強いです。

修学資金制度

介護福祉士の資格取得を目指し、介護福祉士養成校に在学する方を対象に、修学資金を無利息で貸与しています。卒業後に介護福祉士として一定年数従事した場合、返済が免除されます。

対象者

介護福祉士養成校に在学し、介護福祉士の資格を取得するために当修学資金貸与制度を利用しようとする学生で、卒業後社会医療法人財団董仙会へ就職を希望する者。

貸与額

年額 400,000円 (無利息) ただし2年の就業年度を限度とする。

貸与期間

通常の修学期間による卒業までの期間

修学資金の返済、返済免除など

法人の指定する期間勤務する事により、返済は免除とします。本資金の運用については、社会医療法人財団董仙会介護福祉士修学資金貸与規程に基づきます。

出願方法

修学資金を希望される方は、総務課まで一度お電話でご連絡いただいたうえで、下記の必要書類を郵送で送付ください。
① 法人指定の就学資金貸与申請書(写真 2cm×3cm貼付のこと)
申請書は以下よりダウンロードできます
介護福祉士就学資金貸与申請書
② 合格証明書、在学証明書、学生証など学生であることがわかる写し

送付先
〒926-8605 七尾市富岡町94番地
社会医療法人財団董仙会 総務部 総務課
電話番号 0767-52-3211(代)
メールアドレス soumu@keiju.co.jp

修学金に関するお問い合わせは、
董仙会総務課(0767-52-3211)までご連絡ください。

各施設からのメッセージ

介護老人保健施設 和光苑

介護老人保健施設として、リハビリなどで自立を支援し、家庭への復帰を目指している施設です。認知症専門棟もある150床の施設で“その人らしい生活を支援する・介護予防から入所まで”をモットーに若手スタッフからいつまでも人のお役に立ちたいと頑張っている昔はヤングだったスタッフも沢山います。是非、一緒に楽しく働きましょう!

介護老人保健施設 鶴友苑

「もう一度自宅に帰りたい!」という希望を重視した病院と家庭の橋渡しをするための『在宅強化型』老健です。医師、看護師、介護福祉士、管理栄養士、リハビリスタッフとチームで連携し、ご利用者に楽しんでいただき生活能力の向上や維持ができるように取り組んでいます。明るく元気なスタッフと一緒に働きませんか!

介護医療院 恵寿鳩ヶ丘

2018年、県内初の「介護医療院」として開設しました。「医療」「介護」「生活」という3つの機能を兼ね備えた施設です。「持ち上げない介護」を実践し、コミュニケーションロボットなど最新の機器を活用する等、利用者の満足、職員の健康維持に取り組んでいます。やりがいのある仕事です。ぜひ一緒に仕事をしましょう。

在宅複合施設 ほのぼの

通所介護と短期入所生活介護が併設された施設です。ご利用者の生活を支え、望む生活が継続できるように、各種プロジェクトチームを作ってサービスの質向上に職員全員で取り組んでいます。ご利用者が、また利用したくなるような施設を目指して、一緒に仕事をしていきましょう。

通所リハビリテーション事業所 いきいき

診療所に併設され、短時間通所リハ(3-4時間)を提供している施設です。リハビリ職をサポートし、ご利用者が生活に活かせるリハビリが行えるように、そして自分らしさを取り戻して生活にハリが出るように一緒に支援していきましょう。

募集要項

募集人員随時募集
応募資格特になし
選考試験日随時
応募受付日随時
応募書類履歴書(写真貼付)、新卒の方は成績証明書・卒業見込証明書もご準備ください。
※個人情報は厳重に取り扱い、お預かりさせていただきます
選考方法パーソナリティー検査、面接
応募先〒926-8605
石川県七尾市富岡町94番地
社会医療法人財団董仙会 本部 総務部 総務課
TEL: 0767-52-3211 Mail:soumu@keiju.co.jp
勤務時間2交替制(日勤) 午前8時30分~午後5時15分(休憩45分、実労働 8時間)
2交替制(夜勤) 午後4時30分~翌午前9時00分(休憩90分)
公休日週休2日制
年次有給休暇就職の年10日、1年後11日 最高7年目以降 20日 (就職の次月より取得可)
※5年毎のフリープラン休暇制度あり
特別休暇慶弔休暇等あり、年末年始6日(12月29日〜1月3日)
夏季休暇2日、盆休み1日(8月15日:年により変更あり)
昇給原則 年1回
給与モデル給与 1年目  280万円(昨年度実績、賞与、夜勤あり、資格手当、処遇改善手当含む)
      10年目 420万円(係長、昨年度実績、賞与、夜勤あり、資格手当、処遇改善手当含む)
賞与年2回
退職金制度3年以上勤務者
諸手当処遇改善手当など
通勤手当 最高30,000円/月
福利厚生詳しくはこちら
修学資金制度修学資金制度あり
詳しくは総務課までお問い合わせください。
その他社会保険・厚生年金・病院厚生年金基金加入・確定拠出年金制度有
七尾地区:独身用ワンルームマンション完備(新卒採用時のみ入居可)

電話でのお問い合わせ

0767-52-3211

メールでのお問い合わせ