診療放射線技師

恵寿総合病院 公式Instagram

職場の様子や日常を発信中!
https://www.instagram.com/keiju_medicalcenter/
是非「#恵寿放射線課」でご覧ください

恵寿総合病院 公式YouTube

課長ご挨拶

患者さんが安心して検査、治療を受けれるようサービス向上に努めています。それには患者さんの目線で考え行動することが肝要と考えています。新人教育では医療人としての心得を指導し、技術面では熟練した技師が寄り添って指導を行います。撮影した画像は、症例において適切に診断できる画像なのか、技師自らや身内が診断されるに立場になって必要十分な画像となっているかを確認して医師に提出するようにしています。

休日・夜間問わず救急診療の検査に対応、心筋梗塞や腹腔内出血などの治療には専任の技師が拘束体制をとっており、医師、看護師、臨床工学技士とのチーム医療で患者さんを受け入れています。

また、地域の医療機関と連携しており、高度医療機器(装置)での依頼検査に即応し、能登の中核病院として地域医療に貢献していきます。

放射線課の特徴

放射線装置の操作エリアは、スタッフルームを中央に操作卓を配置した構造で、検査で困ったときにサポートしあえる環境になっています。

高度な医療を経験できる

恵寿総合病院は能登地区の中核病院として様々な高度な医療機器(装置)が揃っています。検査の方法や画像について、高度な医療をたくさん経験できます。

働きやすさへのこだわり

放射線装置のエリアは、スタッフルームを中央に配置した構造で、検査で困った時に相談しあえる環境になっています。新人技師の方でも不安なく検査を行えます。

アカデミックな職場環境

臨床研究や学会発表などを行い、学術的な研鑽をする環境があります。また、認定資格の取得も推進しているので、上級者のサポートのもと、一歩ずつ技術向上に取り組めます。

スタッフルーム。すぐに相談できる環境です。

職員数

22人

恵寿総合病院:17人
恵寿金沢病院:4人
田鶴浜診療所:1人

※2024年4月現在

各種資格

  • 第1種放射線取扱主任者:2名
  • 検診マンモグラフィ撮影認定技師:10名
  • 超音波検査士(検診・消化器領域):1名
  • 超音波検査士(検診):1名
  • 放射線治療専門放射線技師:1名
  • 放射線治療品質管理士:1名

※2024年4月現在

勤務体系

2年目以降は当直業務、土日祝日に宿当直があります。手当が支給されます。(当直2~3回/月)
年次有給休暇も1年目は5月以降に10日間取得が可能で、すべての職員が最低5日間は取得しています。2年目、3年目と勤続年数に応じて増えていきます。

日勤(平日 8:30〜17:15)

8:30

勤務開始

・朝礼
・始業点検
・主に外来患者さんの各種検査
12:00

昼休憩

・心臓カテーテル検査
・各種透視撮影検査
・術中イメージ操作
・ESWL 放射線治療など
・終業点検
17:15

勤務終了

恵寿総合病院の設備一覧

  • PET-CT:1台(能登地域唯一)
  • リニアック:1台
  • MRI:1台(3テスラ)
  • CT:2台(2管球128列と64列)
  • 血管造影装置:2台
  • ガンマカメラ:1台(2検出器型)
  • 破砕装置:1台(超音波内蔵)
  • 透視装置:2台(フラットパネル搭載)
  • マンモグラフィー装置:1台(トモシンセシス機能有)
  • 骨密度装置:1台
  • DR装置、ポータブル撮影装置
  • 外科用イメージ装置:2台

教育体制

新人のみなさんには基本となる一般撮影から、CT・MRI撮影を時間をかけて1年間で習得します。しっかりと基礎を身に付け、一人前を目指します。

1年目の教育計画について

4月~6月・診療業務、電子カルテの理解
・一般撮影法の習得
・透視撮影、ポータブル検査
7月~10月・CT撮影・術中イメージ操作
・MRI(頭部、脊椎)の撮影
11月~・次年度からの当直業務対応に備えた実践期間

先輩からのメッセージ

2年目から当直業務を行えるよう、1年目から様々な業務を経験し、習得できます。最初は不安だらけですが、豊富な知識を持った先輩方が基礎から丁寧に教えてくださいます。分からないことを分からないと言える、そして、些細なことでも相談できる温かい雰囲気なので安心して働けます。
また、多くのモダリティがあるため、興味のある分野にも挑戦できますし、資格取得にも協力的で多くの経験と知識を身に着けることができる素敵な職場です!

募集要項

募集人員随時募集
応募資格診療放射線技師の資格を有する方及び診療放射線技師の資格取得見込みの方
採用選考日
応募方法
新卒はこちらをご覧ください。キャリア採用は総務課までお問い合わせください。
※個人情報は厳重に取り扱い、お預かりさせていただきます
選考方法小論文、面接
お問合せ〒926-8605
石川県七尾市富岡町94番地
社会医療法人財団董仙会 本部 総務部 総務課
TEL: 0767-52-3211 Mail:soumu@keiju.co.jp
勤務時間午前8時30分~午後5時15分(休憩45分、実労働 8時間)※当直有
公休日週休2日制
年次有給休暇就職の年10日、1年後11日 最高7年目以降 20日(就職の次月より取得可)
※5年毎のフリープラン休暇制度あり
特別休暇慶弔休暇等あり、年末年始6日(12月29日〜1月3日)
夏季休暇2日、盆休み1日(8月15日:年により変更あり)
昇給原則 年1回
給与モデル給与 1年目 300万円(昨年度実績、賞与、夜間拘束あり、資格手当、処遇改善手当含む)
      10年目 430万円(係長、昨年度実績、賞与、夜間拘束あり、資格手当、処遇改善手当含む)
賞与年2回
退職金制度3年以上勤務者
諸手当処遇改善手当など
通勤手当 最高30,000円/月
福利厚生詳しくはこちら
その他勤務地:七尾地区・金沢地区
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・確定拠出年金制度有
七尾地区:独身用ワンルームマンション完備(新卒採用時のみ入居可)

電話でのお問い合わせ

0767-52-3211

メールでのお問い合わせ