恵寿総合病院 公式Instagram
職場の様子や日常を発信中!
https://www.instagram.com/keiju_medicalcenter/
是非「#恵寿入退院管理センター」でご覧ください
恵寿総合病院 公式YouTube
ご挨拶
この度は、けいじゅヘルスケアシステムの社会福祉士採用ページにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
けいじゅヘルスケアシステムでは、急性期から回復期、そして長期的な介護支援に至るまで、地域に根ざした幅広い医療とケアを提供しています。私たち社会福祉士は、患者さんや利用者さんの生活の質を支える存在として、それぞれのステージに応じた質の高い支援を目指して、専門性を活かしながら活動しています。生活や福祉の視点を大切にし、医療や介護の専門職と連携することで、患者さんが安心して暮らせる環境を整えることに努めています。
皆さまとお会いできることを、心より楽しみにしております。
社会福祉士の特徴
けいじゅヘルスケアシステムでは、病院だけでなく介護施設などでも勤務経験が積めるため、急性期医療、回復期医療、介護保険分野といった幅広い医療・介護ステージで学ぶ機会が得られます。患者さん一人ひとりに共通IDが設定されており、グループ全体でタイムリーかつ正確に情報を共有することで、患者さんの状況に応じたきめ細やかな支援が可能です。また、グループ施設間ではオンラインでの情報共有や、チャット機能を活用した迅速な意思疎通も行われ、スムーズな連携体制が整っています。
職員数
15名
恵寿総合病院:9名
恵寿金沢病院:2名
和光苑:2名
鶴友苑:1名
ほのぼの:1名
※2024年4月現在
各種資格
- 認定医療社会福祉士
- 社会福祉士
- 両立支援コーディネーター
※2024年4月現在
社会福祉士の1日
病院勤務のMSWの1日の例です。働く場所は病棟です。院内外の多職種、多機関と日々連携し、切れ目ない支援を行っています。
年次有給休暇も1年目は5月以降に10日間取得が可能で、すべての職員が最低5日間は取得しています。取得可能日数は勤続年数に応じて増えていきます。
日勤(平日 8:30〜17:15)
8:30 | 勤務開始 | |
---|---|---|
・朝礼・1日のスケジュール確認 ・カルテチェック・病棟と情報共有 ・患者さんやご家族と面談 ・連携機関と調整 ・カルテ入力 ・午後スケジュール確認とケース共有 | ||
12:30 | 昼休憩 | |
・退院支援カンファレンス ・施設やケアマネジャーと情報連携 ・患者さんやご家族と面談 ・カルテ入力・日報・資料作成 | ||
17:15 | 勤務終了 |
新人教育 キャリアデザイン
1年目の10月から病棟専任担当として業務できることを目指して、新人教育を行っています。
石川県医療ソーシャルワーカー協会や全国医療ソーシャルワーカー協会に加入し、面談技術等日頃のソーシャルワークを学びます。
1年目の教育計画について
4月~5月 | ・業務内容を把握 ・病棟回診やカンファレンスに同行、ソーシャルワーカー面談に同席 ・社会資源について学ぶ | |
---|---|---|
6月~7月 | ・面談に同席して技術習得 ・ロールプレイを通して練習、単独で面談できる(指導者と振り返り実施) ・カルテ記録の記載習得 | |
8月~ | ・病棟の副担当として業務 ・患者支援を通じて、他部署・他期間と連携できる | |
10月~ | 病棟専任担当として業務 |
当院では、新人の皆さんが安心して成長できる環境を整えています。入職後は、指導者が1年間丁寧にサポートを行い、日々の業務や悩みについて一人で抱え込むことのないよう、定期的な面談を通じてしっかりとフォローします。
また、2年目以降も業務ラダーや業務習熟度を確認しながら、各自の成長に応じた段階的な学びが得られる教育体制を整えています。
キャリアアップ
認定医療ソーシャルワーカー
認定医療ソーシャルワーカーは日本医療ソーシャルワーカー協会が認定する制度です。
保健医療分野においての社会福祉実践に関する専門知識と技術を有し、科学的根拠に基づいた業務の遂行、及びスーパービジョンを行うことができる能力を有することを認められた者のことを言います。
資格取得には、保健医療分野での実務経験が5年以上あること、および指定された研修プログラムの修了が必要です。当法人でも新人の頃から基礎研修などに積極的に参加し、継続的に研鑽を重ねていくことを推奨しています。
募集要項
募集人員 | 随時募集 |
---|---|
応募資格 | 社会福祉士の資格を有する方及び社会福祉士の資格取得見込みの方 |
採用選考日 応募方法 | 新卒こちらをご覧ください。キャリア採用は総務課までお問い合わせください。 ※個人情報は厳重に取り扱い、お預かりさせていただきます |
選考方法 | 小論文、面接 |
お問合せ | 〒926-8605 石川県七尾市富岡町94番地 社会医療法人財団董仙会 本部 総務部 総務課 TEL: 0767-52-3211 Mail:soumu@keiju.co.jp |
勤務時間 | 午前8時30分~午後5時15分(休憩45分、実労働 8時間) |
公休日 | 週休2日制 |
年次有給休暇 | 就職の年10日、1年後11日 最高7年目以降 20日(就職の次月より取得可) ※5年毎のフリープラン休暇制度あり |
特別休暇 | 慶弔休暇等あり、年末年始6日(12月29日〜1月3日) 夏季休暇2日、盆休み1日(8月15日:年により変更あり) |
昇給 | 原則 年1回 |
給与 | モデル給与 1年目 300万円(昨年度実績、賞与、夜間拘束あり、資格手当、処遇改善手当含む) 10年目 430万円(係長、昨年度実績、賞与、夜間拘束あり、資格手当、処遇改善手当含む) |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 3年以上勤務者 |
諸手当 | 通勤手当 最高30,000円/月 |
福利厚生 | 詳しくはこちら |
その他 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・確定拠出年金制度有 七尾地区:独身用ワンルームマンション完備(新卒採用時のみ入居可) |